Fitbit Sense 2とNike Run Clubが非対応?失敗談と解決策

fitbit sense2 テック・IT
fitbit_sense2

「やっちまった…!!!」

ランニング用に Fitbit Sense 2 を買ったんだけど、まさかの Nike Run Clubと非対応 だった…。
「Fitbitなら当然連携できるでしょ!」と軽く考えてた自分を殴りたい。

なぜFitbit Sense 2を買ったのか?

うちの嫁なんか 1,000円とか2,000円のスマートウォッチ 使ってるし、
「安いので十分じゃん?」って言われたけど、いやいや、ランナーならちゃんとしたの使いたいでしょ?

それに、3万円くらいならギリ嫁の承認が下りると思った。(甘かった。)
「高すぎる😠」とは言われたけど、なんとか押し切って購入。

デザインもいいし、機能も充実してるし、バッテリーも長持ち。
これで最高のランニングライフが送れると思ってたんだけど…。

fitbit sense2

しかし、問題発生!

最初は スマートウォッチとスマホの両方を持って 走ってた。
でも、スマホをポケットに入れると走るたびにガタガタ動くし、
仕方なく 手に持って走る ことに。(めちゃくちゃ邪魔)

「これを解決するためのFitbit Sense 2だったのに…!」

そして、いざNike Run Clubと連携しようとしたら、まさかの「非対応」。
調べてみたら、公式に「Fitbitはサポートしてません」だと…?

いや、なんで!?Apple WatchとかGarminは対応してるのに??

代わりに使えるアプリを探した結果…

Nike Run Clubがダメなら他のアプリを探すしかない。

  • Garmin → そもそも時計ごと買い直しになるので却下
  • Strava → 無料プランだとちょっと物足りない

いろいろ試した結果、Runkeeper に落ち着いた。

Runkeeper、意外といいじゃん

Fitbitとちゃんと連携できるし、シンプルで使いやすい。
何より、無料で十分使えるのがありがたい。

runkeeper

正直、最初からこれを使っていれば何の問題もなかった。

結論:「Fitbit Sense 2 買う前にちゃんと調べよう…」

Fitbit Sense 2自体はすごくいい時計だけど、Nike Run Clubと一緒に使いたいなら要注意
最初からRunkeeperを使ってれば、こんなに悩まなくて済んだのに…。

みんなもスマートウォッチを買うときは、連携できるアプリをちゃんと確認しよう!

理想のランニング、理想の私の後ろ姿



▲ 参考リンク
Fitbit公式サイト
Nike Run Club公式ページ

#ランニング #FitbitSense2 #NikeRunClub #やらかした #Runkeeper #スマートウォッチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました